出店作家

作品販売

鬼楽庵(イベント公式販売)

飛竜の里の商人たちを取りまとめる「鬼楽庵」。ほかの商人衆と同じように、登峰人の旅に役立つ品をようさん揃えておりますえ。
また、敷地の一角には「運試し」ができる賭場もございますさかい、腕に覚えのあるお方はぜひ挑んでみておくれやす。どうぞ、気軽にお立ち寄りくださいませ。

@bahamut_drei
一助朋月

吾こそは羽根のように軽く竜の鱗のように堅き御鎧、装備あまた作りたる者。
吾が造りし物共よろふ者は皆、強き戦働き佳き旅路成すこと幾多あり。さァさ近くば寄りてご照覧あれ!

@yue_ICHISUKE
烏水屋-うすいや-

よってらっしゃい、みてらっしゃい─酔狂人の皆様へ…今宵珠玉の逸品を…─烏水屋-うすいや-は、隠世(かくりよ)という独自の世界観の中で生み出した物語等を元にディップアートをメインとし和風ファンタジーな作品を作る雑貨屋を営んでます。 この先の新たな冒険にちょっとした力が込められた装身具はいかがでしょうか。

@kumonosu_268
笑々風

天然石を使用した箱庭、護符装身具を製作、販売しています。装身具は店主が選りすぐった石を珠の一つ一つを丁寧に紐で編み上げ、箱庭も一つずつ手作業で封入しています。老若男女問わずどなた様もお使いいただけますので登峰の前の装備の調達に、登峰後のお土産に。是非お立ち寄りください。

@Eehu_unosuke
えくらん~珠津国支店~

登峰や旅に欠かせない装身具等を取り扱っております。ぜひお立ち寄りいただけたら幸いです。

@Ecrin_Steampunk
北六花舎

北国から来た職人が登峰人のために誂えた品をどうぞご覧くださいませ
・鹿紋時計(ときはかり)
・三ツ和の叶結び(ワークショップ)

@kita_rikka
米問屋・天土一家

愛知県で米農家と便利屋を営む個人事業「ダイナミックスケール」と申します。今回は桜花源郷記の和の雰囲気と設定に則り、架空の米問屋「天土(あめつち)一家」に扮し、土沙藩の岩人から仕入れた「土和夫(どわあふ)米」…という設定で当事業のお米を、持ち運びが便利な「おためし3合袋」として販売させていただきます。旅の思い出におひとつ、いかがですか?

@DynamicScale1
湖晴屋

着物のお着付けを手軽に、そしてお顔まわりを華やかに魅せる”うそつき衿”なるものを制作しております。今回は販売と併せて、浴衣のお支度も承ります。詳細やご予約については別途お知らせ致します。

@k0haruya
真綾堂

真綾堂は異世界装飾雑貨店です。異世界由来の簪やアクセサリー・御守・雑貨を展開。「レトロ異世界とダークゴシックな奇貨の数々」をお楽しみください。

@000MaAya000
迷創堂

古今東西の様々な素材を使い、唯一無二の品を世におくり出す、夫婦でございます。あなたの旅を彩る一品がきっと見つかります。

@meisoudou2019
宵に華雨

錫製の様々なオリジナル土台に貴方の銘を彫ります。お好きな文字をお申し付け下さい。

@sphellcuore

体験・舞台演者

おじゃみ投げ

お祭り遊戯

•各々おじゃみ三つを投げ其の合計点を以て決する
•高き得点を挙げし者の名は「誉れ札」 に掲げ広く世に知らしめるものなり
•終わりに最も高き得点を得し者には褒美を授くべし

@ctrls_resin
簡易付与札-文字入れ体験教室-(烏水屋)

今回は通常の作品販売だけでなく、烏水屋エリアにて簡単なワークショップも開催予定しています。「簡易付与札」という耳飾りにご自分で好きな付与を書くことができます。強化付与を書くも良し、身代わり付与を書くも良し、付与だけでなく自分の願いなどなど…自由に書いて自分だけの付与札を作ってみませんか?

・付与札の金額(2000円)+500円でできます。※通常の付与が書かれた作品もご用意します。

@kumonosu_268
米くじ(米問屋・天土一家)

米問屋・天土(あめつち)一家です。
この度、飛竜の里を訪れし渡峰人の皆様のために、「米くじ」という一興を用意させていただきました。

1等なんとお米5kg。
2等2kg、3等1kg、ハズレても3合(450g)の空くじなし。
結果は見てのおたのしみ。

一口1000円。今宵限りの運試し。
さあさ皆様、寄っといで。

@DynamicScale1
筆演・珠津国の地図

流浪の絵師・翼村 墨庵(よくむら ぼくあん)が、藤原甘兵衛の依頼を受け、藤原屋敷の一室にて「珠津国(たまつくに)」の地図を描き上げる筆演(ライブペイント)を行います。
今回描かれるのは、これまで誰の目にも触れていない「珠津国」の全容。
地図としての発表は本イベントが初となり、国の形や地勢、各地の特色が、墨庵の筆によって少しずつ明らかになっていきます。
完成した絵図は、16時30分より藤原屋敷前に掲示いたします。
制作の様子はご自由にご覧いただけますので、国の姿が“今まさに形づくられていく”瞬間を、ぜひお見逃しなく。

@kouno_tsubasa
大筆狐 聿乃進(おおふできつねいちのしん)

~舞台演者(客演)~

狐面に装束を纏い、身の丈もある大筆を携え西へ東へ推して参る。
大願成就や無病息災、祈りし者へ魂込めた一筆で加護をもたらす。

12:30~ 舞台にて演目:大筆奏上。
14:00~支度小屋にて「ご依頼一筆書き(心願一筆)」を行います。
17:00~藤原屋敷前にて「登始之儀」にて演出参加。

@oichi_gozen
鼓の羽(このは)

~舞台演者(客演)~

大阪府交野市より発足致しました、鼓の羽(このは)と申します。鼓の羽の曲は、プロの方が作曲されているような新しい時代の和太鼓ではありません。しかしながら、鼓の羽の曲が好きだと仰って下さる皆様の胸に、ジンと響くような、そんな演奏を目指して日々頑張っております。篠笛とのコラボ曲を得意とし、皆様の心が踊り、ワクワクするお時間を過ごして頂けますよう鼓の羽一同誠心誠意演奏させて頂きます。大人と子供合わせての大人数で参加予定です!

12:00~ 藤原屋敷前にて「開宴万来」にて演出参加。
14:45~舞台にて演目:祭り太鼓を行います。
17:00~藤原屋敷前にて「登始之儀~縁山繋世」にて演出参加。

https://www.instagram.com/konoha19.04/
秋ノ羽(ときのわ)

~舞台演者(応募)~

舞台やパフォーマンスで活動するシキリュウコと、殺陣師で百鬼夜行主宰の大平真嗣、二人で結成した和イファン特別ユニットです。
普段から殺陣や剣舞を主としたパフォーマンスを展開している私たちですが、今回はより派手に"和"の世界をお届けします。

13:00~ 藤原屋敷前にて演目:殺陣・舞を行います。
14:00~16:30 藤原屋敷横にて「殺陣教室」を行います。

@madai_shinji
@fez_Aria12