はじめに
リアルファンタジーRPGイベント「LIFEisFANTASIA」やそのスピンオフイベントなど、ギルドバハムートⅢが企画する体験型イベントの基本ルールです。
イベント毎に追加ドレスコードやドレスコードの緩和などがありますが、全てのイベントの「ベース」となるルールが以下となります。
今後、参加をご検討されます皆様はご一読ください。
ドレスコードについて
皆さんが世界観をより楽しんでもらう為に、LIFEisFANTASIAには「ドレスコード」がございます。集まった皆で作り出す世界ですので必ずお守り頂くようお願いします。
参加者(PC)基本設定
参加者の皆様は世界を旅する「冒険者」です。冒険者に扮した衣装でお越しください。
※衣装が無い方は普段着でも問題ありません。当日、イベント作家アイテムを購入して着用することも可能です。
①版権コスプレ禁止
当イベントはオリジナルの世界観設定の元で創られたイベントとなります。漫画やアニメなど版権キャラクターのコスプレは衣装や持ち物、武器など全て禁止です。
※素材としてコスプレ品を使われていたとしても元が分からない様にアレンジしていれば問題ございません。
②世界に存在しない種族のキャラクター禁止
獣人、有翼人、竜人、角が生えたキャラクター、サイボーグなど。
※「設定資料集/種族ページ」をご覧頂くか、「マンガで分かるLIFEisFANTASIA(ドレスコードについて)」をご覧ください。
③竜モチーフのアイテム所持禁止
世界観設定の中で竜は禁忌扱いとされている為、竜モチーフのアイテムを所持していると帝国兵に捕まってしまうという設定です。
④黒衣装禁止
世界観設定で黒衣装を着用できるのは「帝国軍のみ」となっております。参加者の皆様は「冒険者」なので衣装として着用出来ません。(ジャケット、シャツ、ズボンなど全て)
また、色味によってはネイビーやダークグレーなどもNGになる場合もある為、出来る限り「黒色に近い色」を避けて頂く事をお勧めいたします。
<小物OK例>
靴、ベルト、手袋(手首まで)、マスク、帽子など。
⑤和装・中華装禁止
西洋風ファンタジーをベースにしております。アクセサリーやワンポイントの柄、武器(刀)などはOK。
⑥異性装の禁止
異性装を楽しむイベントではございません。心の性別の服装でお越しください。
⑦顔や目を隠した衣装の禁止
フルフェイスマスクやサングラス不可。常に両目が見えている状態での参加をお願いします
⑧フェティシズムや過度の露出禁止
・下着が見える衣装などで露出対策されてない場合は基本NG。
・水着NG
・背中空き状態NG。
・刺青の露出NG (タトゥーシール、ヘナタトゥーなど一部分は許可)
露出を楽しむイベントではございません。お子様も参加されますのでご注意ください。
⑨ホラー・白塗り・モンスターなどの悪者キャラクター禁止
⑩業務上特別な責任を持つ職業や反社会的な装い・制服は禁止
すべてのドレスコードはLIFE is FANTASIAの世界観を守る為に必要ですのでご理解下さい。
持ち物について
銃や剣などの武器を当イベントに持ち込む場合は会場までの公共交通機関のご利用・運搬には十分な配慮をお願いします。
①イベント会場へ衣装として武器を持ち込む際は「剣は鞘(剣帯不可)」「銃はガンホルダー」に納める、もしくは「衣服に隠した状態」でお願いします。※刀身・銃口が必ず鞘で隠れている状態。
※撮影時に取り出しての撮影は許可致します。指定場所以外での武器の振り回し行為は禁止。
②鉄製・真鍮製などの堅い材質の模造剣や本当に切れる刃物、モデルガンの弾等は持ち込み禁止。
③楽器の持ち込み禁止。(小さな打楽器や、衣装の一部として持つのはOKです)
④ガラス製品のアイテムやアクセサリーは禁止ではありませんが、落として割れたりする事故が発生しております。持ち込む際は十分にご注意ください。
⑤水やお茶など500mlペットボトル程度ではれば持ち込み可能。酒類は持ち込み禁止。
※世界観のため商品名がわからないような工夫をお願いします。
撮影について
当イベントは撮影イベントではなく「RPGの世界を体感していただくイベント」です。
皆様が楽しんでおられる様子は「イベントカメラマン」が写真や動画の撮影をさせて頂きます。
撮影させて頂いた写真は公式ホームページや公式が運営するSNSに掲載する可能性があることをご了承ください。
参加者の持ち込まれるカメラで撮影をされる方への注意事項は以下となります。
①会場内は基本的に撮影可能です。ただし、人物を撮影される場合、被写体の許可は必ず取ってください。個人特定性の少ない群集写真であれば許可は必要ありません。
②撮影していることがわからない形での撮影、盗撮は固く禁じます。発見次第、撮影機器没収の上、警察へ連絡します。
③NPCのパフォーマンスや、ステージ上での演目を撮影は許可致しますが、その動画をSNSなどに公開する事を禁止します。
※個人でお楽しみください。自身や友人たちと撮った動画などを公開する事に関しては問題ありません。
④スマートフォンや携帯電話は世界観設定としては「小さいカメラ」という扱いにしています。
⑤スマートフォンや携帯電話以外の撮影機器(一眼レフカメラ・チェキなど)での撮影には撮影許可証が必要となり、撮影費を入場料と別で頂戴いたします。イベント予約時にお申し込み下さい。
⑥YouTubeやツイキャスなどのライブ配信、イベント中のビデオ通話など禁止致します。
お子様連れの参加について
当イベントのクエストやその他のコンテンツ自体が大人の方に向けたものとなっており、小さいお子様に向けて特別に準備しているものはありません。お子様連れでいらした場合には、以下の注意事項・免責事項をお読み頂きご承諾の上ご参加下さい。
①お子様連れのお客様は安全面に特にご注意下さいますようお願いいたします。
②お子様の管理については、保護者様、同伴者様の監督責任とし、お子様から目を離さないように、事故が起こらないように御注意ください。※小学生から高校生まで。
③未就学児につきましては申し訳ございませんが参加不可とさせていただきます。
④お子様の安全を保護するアシスタントや、お子様専用の休憩スペースなどはございませんのでご容赦下さい。
事故やトラブルについて、一切の責任を負いませんのであらかじめご了承ください。
イベントキャスト(NPC)について
イベントキャストであるNPC(ノンプレイヤーキャラクター)は基本的に一日中その世界のキャラクターを演じております。
イベントストーリーやクエストのヒントを伝える役割ですので気軽に話しかけて下さい。
ですが、そのNPCへの会話や交流にもルールがありますのでご確認ください。
①キャストを実名や通称名で呼んだりする行為は世界観を壊す行為ですのでおやめください。
※キャラクター名が分からなくても話しかけて頂いて大丈夫です。
②参加者様から握手、ハグ、ハイタッチなど直接のふれあい行為は禁止致します。
※NPC側から演技や演出の一環で参加者へふれあう事がありますがそれは別とお考え下さい。
③過度なロールプレイ(なりきり演技)禁止。NPCは参加者側からのロールプレイでの声かけに関しては歓迎しておりますが、過度なロールプレイの延長である行為(暴言、暴力、セクハラ行為、固定NPCへの長時間の付きまとい、衣装の破壊、窃盗など)は禁止します。
④NPCへの個別プレゼントはお控えください。イベント中にNPCへ直接渡していいものは「ギルドカード」もしくは「クエストに関係するアイテム」のみとさせて頂きます。
※演者への贈り物をして頂ける場合はイベント受付にお渡しください。
参加者によるパフォーマンス行為について
以下の行為をLIFEisFANTASIA内で行う事をパフォーマンス行為とし、禁止致します。イベント側から提供するコンテンツ以外で参加者が独自に行うパフォーマンスは全て禁止となっております。
①イベントキャストであるかの様な立ち振る舞いを行う「NPCなりすまし行為」の禁止。
※見た目の印象で他の参加者から勘違いする分は問題ないです。
②拡声器やマイクの持ち込み禁止。
③参加者によるオリジナルクエストの配布の禁止。参加者独自でクエストを製作し、それをイベント中に他の参加者にプレイしてもらう行為。
④参加者同士で行う演劇パフォーマンス禁止。他の参加者に観てもらう為に、前もって準備をし、寸劇や演劇の様なセリフを大声で発したりする行為など。
※個人間で行うロールプレイであれば問題ありません。
⑤大人数を巻き込んで、ロールプレイを行い場所を長時間場所を占有する行為の禁止。
※集合写真などの記念撮影や、ユニット(5人~20人のチーム)での集まり話をするのはOK。
⑥楽器演奏・ダンス・歌・演舞など独自に行う行為の禁止。イベント中の演目で行われる音楽の演奏などは別で、独自でそれを行い人を集めること。
マナーやモラルについて
①ネットワークビジネスや商材・宗教等の勧誘の禁止。
②個人的な名刺や当イベントと関係のないフライヤーの配布など宣伝及び告知をすべて禁止します。
③ファンタジー好きが集まる交流の場でもあるので、相手に不快感を与えない交流を一人ひとりが心がけてください。(ロールプレイが過ぎて失礼な発言や行動など)
④椅子などには限りがあります。譲り合ってご利用ください。椅子などに荷物を置いたままにしないようお願いします。
⑤大きなお荷物はクロークをご利用ください。
⑥イベント当日風邪など感染症にかかっておられる方は参加をご辞退ください。
⑦盗難、盗撮、暴行などの犯罪行為の禁止。見つけ次第、警察に引き渡します。
⑧お客様同士でトラブルがあった場合は近くのスタッフに連絡してください。
二次創作ガイドライン
①LIFEisFANTASIAのホームページや公式が運営するSNSなどで公開している画像、写真、動画の転載を禁止します。
※自分で書き起こしたイラストなどは使用可。
②LIFEisFANTASIAのロゴやアイコン・マーク等をそのまま使用し、またそれに類似したものを製作し使用することを禁止します。
③LIFEisFANTASIAのイベントのシナリオや世界観を基にした小説などに、限られた範囲内でシナリオそのものが一部引用される程度の使用であれば問題ありません。即売イベント・ネット通販など金銭の発生するものを一切禁止します。
④二次創作物には必ず「非公式」であること「LIFEisFANTASIAを基にした非公式の作品なので公式の世界観と異なる可能性があります」を必ず明記ください。
⑤LIFEisFANTASIAのイベント名を利用して、イベントと関係ない宣伝行為を禁止します。
イベントへの質問について
当イベントに関するご質問・ご意見について
すべて以下のメールアドレスにて受付を致します。
event@fantasyguild-bahamut.jp
※必ず質問者さまのお名前を明記下さい。※TwitterDMやリプライで質問をお答えすることは致しません。
ご質問やお問い合わせ、またそれらに対する返答を皆様と共有するため公開させて頂く場合があります。イベント開催中のトラブルや被害、損害を与えられた場合は当事者ご本人の自己責任・自己負担とさせていただき主催は一切の責任を負いません。
イベントに参加ご予約いただく際は、上記事項を元としたルールにご承諾していただく必要があります。
(会場や世情に応じて多少の変更がありますのでご注意ください)
最後に
当イベントにご参加される方は、これらすべての項目に了承いただく必要があります。
万が一、注意事項等に従って頂けない等、迷惑行為と主催が判断した場合は退出及び、出入り禁止にする場合がございます。その際、入場料等の返金は致しません。
皆様が同じ世界観で楽しむための全て必要なルールです。ご協力よろしくお願い致します。