クロスレイドバトルとは?
LIFEisFANTASIAの世界観に合わせたオリジナルバトルシステムです。剣や銃(柔らかい素材)や魔法を使ってパーティーバトルを楽しむことができます。
クロスレイドバトルver.1 4vs1 ルール
基本ルール
- 近接武器、魔法、銃を使い、前衛・後衛に分かれて戦う接触型戦闘バトル。
- 相手に攻撃をヒットさせ、相手のHP0(ヒットポイント)にしてダウン(戦闘不能)させる。
- 時間制限1分。
人数
- 冒険者PC 4〜5名
- ボスNPC 1名
- 審判 3名
ヒット判定&HPの管理
- PC各自己申告制。HPも自己管理。
- ボスNPCのHPは審判が管理。
攻撃範囲
- 頭部、顔面、股間以外の部位。
プレイヤーの勝利
- ボスNPCの攻撃をヒットさせ、HPを0にする。※今回のボスNPCのHPは5
- 時間制限による戦闘終了後、ボスNPCの残りHPの数より、PCの残り人数が多い。例:ボス残りHP2に対してPCの残り人数が3以上であれば勝ちとなる。
プレイヤーの敗北
- PCの戦闘可能人数が2名以下の状態。※5名のうち3名がダウンしたら敗北。
- 時間制限による戦闘終了後、ボスNPCの残りHPの数より、PCの残り人数が少ない場合。
ダウン/戦闘不能
- ボスから攻撃を受けてHP0の状態をダウンといいます。
- HP0になったら「ダウン」と発声し、手を上げながら「戦闘不能エリア」へ移動する。
ダウンチェンジ/前衛エリアへ強制移動
- 前衛キャラがダウンしたら、後衛キャラのどちらか1人が前衛エリアへ移動しなければいけない。※後衛キャラが前衛に出た場合、魔法や銃は使用できなくなる。
- どちらかが「チェンジ」と発声し、ダウンした仲間のいた位置へ移動する。
バトルフィールド
前衛・後衛・ボスエリアに分かれたバトルフィールドです。
ボス
ステータス
- HP 5
- 1ヒット1ダメージ。
- 装備武器は片手武器1+小盾
- 行動制限なし。
- ボスエリア+前衛エリアに一歩踏み込めます。
POINT!
今回は「戦闘訓練クエスト」です。ボスは本気で戦わず戦闘のレクチャーをしながら戦います。ご安心ください。
今回は「戦闘訓練クエスト」です。ボスは本気で戦わず戦闘のレクチャーをしながら戦います。ご安心ください。
前衛キャラ
ステータス
- HP 2 ※上限が2
- 1ヒット1ダメージ。
- 全ての近接武器を装備できる。※ランクによる制限あり。
- 攻撃行動はターン制。※防御行動は行動制限なし
- 前衛エリア内移動可能。
- 攻撃回数は1回(1スウィング)のみ。※フェイントの回数に含まれる。※二刀持ちは左右1回ずつ攻撃できる。
ターンチェンジ
- 前衛キャラは1人ずつ順番に攻撃。※前衛1→前衛2→前衛3→前衛1の順。
- 自身のターンになったらボスエリアに侵入し攻撃行動を取る。※5秒以内に行動しないと反則となる。
- 行動が終わったら、前衛エリアに戻り「チェンジ」と発生することで攻撃権が次の仲間に移ります。※両足が前衛エリアに戻っている状態でないと反則になります。
- 自分が行動し、再度自分に攻撃権が回ってくることを「1ターン」といいます。
POINT!
ボスエリアに片足だけ入り、すぐに戻すことで「攻撃をキャンセル」することができます。ボスの意識をずらしたり、攻撃が当たりやすい位置に仲間がいる場合は有効な戦術となります。
※前後の移動があったり、ボスからの攻撃に焦るかもしれませんが、落ち着いて楽しみましょう。
ボスエリアに片足だけ入り、すぐに戻すことで「攻撃をキャンセル」することができます。ボスの意識をずらしたり、攻撃が当たりやすい位置に仲間がいる場合は有効な戦術となります。
※前後の移動があったり、ボスからの攻撃に焦るかもしれませんが、落ち着いて楽しみましょう。
後衛キャラ
ステータス
- HP 1※上限が1
- 近接武器は片手武器1のみ装備できる。※上級職による制限解除あり。
(ソフトソードについて) - 行動制限なし。
- 銃や魔法に使用制限あり。
銃使い
- ガジェット銃を使用できる。※丸いスポンジ弾が出るおもちゃを使用。
(スポンジ弾の銃について) - 銃は後衛エリアのみ使用可。
- 1ヒット1ダメージ。
- 1回の戦闘につき2発撃つことができる。弾は1発ずつの装填。
- 弾丸が無くなって、前衛キャラが1名ダウンしたら前衛へエリアチェンジ。
魔法使い
- 魔法を使用することができる。※今回は2つの魔法のみ
- 魔法は後衛エリアのみ使用可。
- 魔法使用コストがある。今回の魔法使用回数は2。
- 魔法は実際に詠唱し、前衛エリアのPCに触れることで発動する。※魔法使用には魔法紙と魔法ツールが必要です。
バトル使用可能な魔法
ヒアルプ・・・触れた相手のHPが1回復する。<コスト1> ※戦闘中2回使えます。
テュシアー・・自分のHPを触れた相手に譲渡できる。<コスト0> ※
(魔法アイテムについて)
ヒアルプ・・・触れた相手のHPが1回復する。<コスト1> ※戦闘中2回使えます。
テュシアー・・自分のHPを触れた相手に譲渡できる。<コスト0> ※
(魔法アイテムについて)
〈魔法発動条件〉
- 使いたい呪文の魔法紙とその属性の魔法のツールを準備。
- 魔法紙に書かれた呪文を詠唱しつつ、ルーンを描く。
- 魔法名と共に、魔法の効果を与えたい相手へ魔法のツールを持った手で触れる。
※審判に声が聴こえる様に魔法名を叫ぶ。
※今回は「ヒアルプ」と「テュシアー」しか使えません。
〈魔法発動失敗条件〉
- 詠唱中に何らかの事で途中で詠唱が止まったら、(集中力が乱されたため)初めから詠み直さなくてはいけない。
- 詠唱終了後、対象者に触れるまで5秒以上時間が過ぎたら魔法の効果が切れる。
反則技/ペナルティについて
<全体>
注意
- 審判がバトル中の行いで危険行為と判断した場合、バトルを中断し注意を致します。注意に従えない場合は退場となります。
<前衛>
ダブルスウィング
- 2回以上の攻撃行動。※空振り、フェイント含む。※二刀持ちの場合は3回以上
フルスウィング
- 人を痛めつけるほどの威力の武器の振り方。
ダブルヒット
- 前衛2名以上による同時攻撃。
ペナルティヒット
- 禁止部位に攻撃がヒット。
ターンミス
- ターンチェンジできていない状態での攻撃。
ポジションアウト
- ポジション位置の変更。
ターンアウト
- 自分のターン時に5秒以上ボスエリアに入らず攻撃権を移さない行為。
<後衛>
スペルミス
- 呪文を間違えて読んだり、詰まったりする行為。※初めから詠唱しなおす。
スペルアウト
- 呪文を詠唱し終えてから、5秒以内に魔法を発動させなければまほうの効果が無くなる。※魔法失敗となり、コストも減る。
エリアアウト
- 後衛エリアから出て射撃をする行為。
POINT!
ルールが多くて覚えられない方がほとんどだと思います。今回初めてのシステムとなりますので審判やボスNPCからの指示もあったり訓練をしながら覚えていきましょう!
ルールが多くて覚えられない方がほとんどだと思います。今回初めてのシステムとなりますので審判やボスNPCからの指示もあったり訓練をしながら覚えていきましょう!
装備可能武器の種類
前衛
片手武器1 (85cm以内) |
片手武器2 (86cm~120cm以内) |
長柄武器 (121cm~2m) |
小盾 |
---|---|---|---|
D級〜装備可能 | C級〜装備可能 | B級〜装備可能 | C級〜装備可能 |
二刀持ち可(B級) | 二刀持ち不可 | 両手持ち固定 | 防御のみ |
盾装備可 | 盾装備可 | 盾装備不可 | – |
後衛
銃 | 魔法 |
---|---|
後衛 | 後衛 |
D級〜装備可能 | D級〜装備可能 |
弾数 2 | 使用回数2 |
装備バリエーション
- 片手武器1+盾(前衛/C級〜)
- 片手武器1+片手武器1 ※二刀持ち (前衛/ B級〜)
- 片手武器1+銃(後衛装備)
- 片手武器1+魔法(後衛装備)
- 魔法+各種近接武器(ルーンセイバー)※全ての武器を装備出来るが、武器を床に置いたりはできない為、武器を携帯出来る様にしなければいけない。
上級職について
上級職である、ストライカー、ルーンセイバー、ギアフォースのみが得られるバトルボーナスが存在します。
スキル
- 上級職は固有スキルを使えるようになり、バトルを優位にできる。
- 「スキル発動」と発声すると全員の動きが止まり、スキルを使うことができる。※使用タイミングや回数は属性ごとに異なります。
ストライカー(前衛)
ステータス
- HP 2 ※上限が2
- 1ヒット1ダメージ。
- 全ての近接武器を装備できる。※ランクによる制限あり。
- 攻撃行動はターン制。※防御行動は行動制限なし
- 前衛エリア内移動可能。
- 攻撃回数は1回(1スウィング)のみ。※フェイントの回数に含まれる。
- スキル「必中」が使用可能になる。スキル発動のタイミングは攻撃権が自分の時のみ。
スキル:必中
- 必ずボスに1ダメージ与えられる攻撃アクションができる。※戦闘中1回のみ使用可能。
POINT!
オリジナルの技名とセリフ、戦闘アクションを行うことができます。攻撃は実際に当てず、前衛エリアでのアクションです。※5秒以内の動きで
ボスもしっかりダメージをくらうアクションも取るのでかっこいい技をくり出そう!
オリジナルの技名とセリフ、戦闘アクションを行うことができます。攻撃は実際に当てず、前衛エリアでのアクションです。※5秒以内の動きで
ボスもしっかりダメージをくらうアクションも取るのでかっこいい技をくり出そう!
ルーンセイバー(前/後衛)
ステータス
- HP 2 ※上限が2
- 1ヒット1ダメージ。
- 魔法+全ての武器を装備できる。※ランクによる制限あり。
- 攻撃行動はターン制。※防御行動は行動制限なし
- 前衛エリア内移動可能。
- 攻撃回数は1回(1スウィング)のみ。※フェイントの回数に含まれる。
- 魔法使用回数2
- スキル「隊列交代/シフトチェンジ」が使用可能になる。スキル発動のタイミングは前衛時は自分に攻撃権がある時、後衛はいつでも使用できる
スキル:隊列交代/シフトチェンジ
- 後衛1名とチェンジができる。※何回でも使用可能。
- 魔法を自分にかける事も可能。※自分のHPを後衛で回復させる。
POINT!
HP2で武器の制限も無く、魔法も使用できるため前衛後衛両方で活躍できるジョブ属性です。シフトチェンジは何度も使用可能なので、後衛エリアで魔法を使ってサポートもできる。 ※前衛は3名固定になります。
HP2で武器の制限も無く、魔法も使用できるため前衛後衛両方で活躍できるジョブ属性です。シフトチェンジは何度も使用可能なので、後衛エリアで魔法を使ってサポートもできる。 ※前衛は3名固定になります。
ギアフォース(後衛)
ステータス
- ガジェット銃を使用できる。※丸いスポンジ弾が出るおもちゃを使用。
- 銃は後衛エリアのみ使用可。
- 1ヒット1ダメージ。
- 1回の戦闘につき2発撃つことができる。弾は1発ずつの装填。
- 弾丸が無くなって、前衛キャラが1名ダウンしたら前衛へエリアチェンジ。
- スキル「特殊弾」の使用が可能になる。スキル発動のタイミングはいつでも使用可能。
スキル:特殊弾
- 魔法の効果がある「特殊弾」を撃つことができる。戦闘中一発のみ。※魔法の詠唱やツールは必要なし
- 特殊弾を着弾させることで効果が発動する。※外すと効果なし。
- 味方を回復させる「ヒアルプ弾」かボスの動きを止める「タング弾」のどちらかを使える。
POINT!
ヒアルプ弾/着弾したキャラクターのHPが1回復する。タング弾/着弾したボスの両足を1ターン動けなくさせる。
スキル発動中は動きが止まるので狙いやすいぞ!※特殊弾使用時は審判に声が聴こえる様に特殊弾名を叫んでください。
ヒアルプ弾/着弾したキャラクターのHPが1回復する。タング弾/着弾したボスの両足を1ターン動けなくさせる。
スキル発動中は動きが止まるので狙いやすいぞ!※特殊弾使用時は審判に声が聴こえる様に特殊弾名を叫んでください。
バトル中の装備や衣装について
ソフトソードについて
- 今回のクロスレイドバトルの使用武器ですが、基本的にレンタル武器の貸し出しとなります。
- 持ち込み武器に関しては「Epic Armoury製」か「月魚製」のどちらかの製品のみ使用可。
スポンジ弾の銃について
- 基本的にレンタル武器の貸し出しとなります。
- 持ち込み武器に関しては弾速の改造を施していないNerf<rival>のみ許可いたします。※無塗装不可。
魔法アイテムについて
- 魔法紙「ヒアルプ」「テュシアー」は使用者がご準備ください。※魔法屋にて100Gで販売。
- 魔法ツールである「鏡」も自身でご準備ください。
防具について
- レンタルの防具は準備いたしません。
- ボスの攻撃は両足のみを狙うため、痛みが苦手な方は足を守る防具をご準備ください。
衣装について
- 体を動かすスポーツの様なものですので、厚底のブーツやヒールなどはできるだけお控えください。
- 激しく動くことで落ちてしまうアクセサリーは事前に外してください。※荷物かご有り
- 武器や盾以外を使った防御行動は禁止いたします。