桜花源郷記の世界で使用できる住人手形を作成することができます。
ご自分の写真を選択して、武器や特技などのキャラクターデータを入力するだけで、
住人手形の印刷用の画像を作成できます。
オリジナル手形を作って桜花源郷記の世界の住人として物語に参加しましょう!
各項目の説明
- 藩:自分の故郷の藩
- 名前:キャラクターの名前
- 一文字:自分の好きな漢字
- 写真:ご自身の写真
- Xアカウント:ご自身のXアカウント
- 職業:キャラクターの職業
- 特技:キャラクターの特技
- 種族:キャラクターの種族
- データ:キャラクターのプロフィール
作成方法
最初に住人手形に表示したいご自身の写真を選択してください。
画像サイズ縦横800px以上の画像が最適です。(小さい画像はぼやけます)
画像の縦横サイズが大きすぎる場合はエラーが出る場合があります。
エラーが出た場合は画像サイズを縮小してからお試しください。
画像のファイルサイズは20MBまでのファイルをアップロードできます。
画像を選択したあと、次の画面で名前や武器名などを入力してください。
各情報を入力したあとはプレビューで実際の住人手形の状態を確認します。(カードには「PREVIEW」という文字が表示されますが、最終の住人手形には表示されません)
内容に問題がなければ作成した住人手形を申請します。運営で内容を確認後、問題がなければ印刷用のデータをお送りします。
世界観に合わない情報をご入力いただいた場合や写真に不備があった場合は修正をお願いする場合があります。
印刷用のデータは名刺サイズ(91x55mm)用の解像度になっています。市販の名刺用紙や印刷会社などで印刷してください。
住人手形内容の注意事項
《カード写真について》
- ご自身の顔が写ってる写真のみ使用可能です。
- 顔を完全に隠した写真は不可。
- マスクで口元を隠すのはOK ただし、その場合は両目が完全に見えていること。
- マスクを着用しない場合は、片目が隠れていてもOK。
- サングラスはOK ただし、目がはっきり見える薄いものに限る(よく見たら見える程度の暗さは不可)
- イラストや絵は使えません。※写真を元にフォトショップ等での加工はOK。
- 当日の服装とカードの写真の見た目が違っていても問題ありません。
- 種族の特徴に合わない見た目はNG。(特に髪の色に注意。インナーカラーやメッシュは不可)用語集ページをご確認ください。
- 獣人の表現について:獣の口マスク、爪のついた手袋、牙、メイクで髭やマズルなどの「尻尾と耳以外の獣表現」は不可。
- 角人の表現について :角のサイズ・本数・形に注意。(巻角・枝角・鉱石角は不可) 角の色は規定はありません。
《名前について》
- フォントの関係で使用できる文字が限られています。難読漢字は使用できない場合があります。(使用不可の場合は入力時にエラーまたは空欄となります)
- 苗字は2文字まで、名前は5文字まで。(使用可能な文字:漢字・ひらがなのみ)
- 苗字なしも可。
- 歴史上の有名な人物の名前の使用はできるだけ避けてください。(※本イベントの舞台は日本ではありません)
《職業、特技》
- 自身のキャラクターの設定を記載。(12文字以内)
- 使用可能な文字:漢字・ひらがなのみ
- カタカナ・英語などの外来語は使用不可。
《住人情報》
- 自分のキャラクター紹介文の欄です。
- 参加者独自の名称や設定を使用できます。(例:○○流の使い手、○○村出身 など)
- 使用可能な文字:漢字・ひらがな・一部記号(、。・「」)のみ
- カタカナ・英語などの外来語は使用不可。
- 世界観を逸脱しない範囲であれば設定を自由に決められます。
- 世界観を大きく逸脱しない範囲であれば設定を自由に決められます。
- NG例:「異世界からやってきた」「別の国からやってきた」「姫様、殿様など位の高い人物設定」など、本イベントの参加者設定と矛盾するもの。
その他の注意事項
- カードは1キャラクターのみ作成できます。申請後は内容の変更ができませんのでご注意ください。
- 追加カード(2キャラ目)を作りたい場合は別アカウントで登録し再作成。
- 文字の打ち間違え等で修正したい場合、一度だけ無料で修正依頼が可能です。2回目以降の修正は新規カード作成が必要となりますので、十分にご確認ください。カード確定後、写真及びデータを変更したい場合は手数料1,000円。
- OSやブラウザのバージョンによっては正常に動作しない場合があります。Chromeの最新版を推奨いたします。
- スマートフォンではAndroidのChrome、iPhoneのsafariで検証していますが、バージョン違いやLINEやXから開くブラウザで正しく動作しない場合があります。